「日本酒」が定期便で毎月届くサービスがあることをご存知でしょうか。近年、「サブスクリプション(通称:サブスク)」という言葉が流行り始めて、今では音楽や食品、食品などの様々な分野で定額でサービスを楽しめて需要が高いです。
ましてや2020年は「STAY HOME」という言葉が流行った通り、今までは外で楽しんでいたものを自宅で楽しもうとする人はより多くなってきたのではないでしょうか。私もその一人です。
今回ご紹介するのは、日本酒のサブスクリプション「saketaku(さけたく)」というサービスについてです。この「saketaku(さけたく)」のサービス内容とは一体何があるのでしょうか。また、定期便で継続購入することで得られる嬉しい特典とは!?
実際に「saketaku(さけたく)」サービスを活用してみたい方に向けたは、申し込みの仕方や解約手続き方法についても併せてご紹介します。
日本酒好きにはたまらないサービスの「saketaku(さけたく)」。この記事で少しでも中身が伝われば嬉しいです。
「saketaku」とはどんなサービスか
日本酒のサブスクリプションサービスを扱う「saketaku(さけたく)」ですが、定額で日本酒を楽しむことができるのです。これは日本酒好きにとっては「まだ飲んだこともない日本酒に巡り会える可能性」が高くなりますので、嬉しいサービスですね。

引用元:https://www.saketaku.com/products/basic/
まず始めに「saketaku(さけたく)」のサービスについてをご紹介します。気になる利用方法を「saketaku」のHPで解説されているのを元に説明していきます。
利用方法は以下の手順で行います。
- 自分に合った本数・頻度を選ぶ
- 送料無料で、プロが厳選した日本酒が自宅に届く
- 今までにない新しい日本酒体験ができる
この手順については下記でより具体的に説明していきますね。
「自分に合った本数・頻度を選ぶ」とは?
「saketaku(さけたく)」には定期便があります。毎月受け取るのか、2ヶ月に1回受け取るのかを選択できます。また、全国1.5万本の中からプロが厳選して選んでくれたのを自分好みで1本または2本から受け取れます。継続する縛りがないのも「取り敢えず頼んでみた」方にとっては嬉しいですね。
ただし、継続することで得られる特典もあります!詳しくは下記でご紹介しますね。
※この詳しい内容については下記の「気になる料金はいくらから始められる?」で説明します。
「送料無料で、日本酒が自宅に届く」って?
「saketaku(さけたく)」は送料無料で届くのも嬉しいサービス!毎月20日までの申し込みで、当月末に厳選された日本酒が自宅に届くシステムになっています。
毎月末にはまた新しい日本酒に出会える楽しみの一つにもなりますね。今月はどんな日本酒に出会えるのか、好きが増えると生活もより豊かになりそうです。
「今までにない新しい日本酒体験ができる」ってどういうこと?

引用元:https://www.saketaku.com/products/basic/
「saketaku(さけたく)」サービスは、日本酒(720ml)以外にも、多くのプレゼントが届きます。
- ソムリエ厳選の美味しい日本酒(720ml)
- プロ監修「日本酒の鑑定書」
- テイスティング・リスト
- 造り手の情熱伝わる日本酒の情報誌「Magazine D」
- ソムリエ厳選の「本格一品おつまみ」
- 初心者も安心!ウェルカムガイド(初回のみ)
- その他、お届け回数に応じて特典ご用意
「その他、お届け回数に応じて特典ご用意」は、定期便で継続した方のみが受けられるサービスですので、続ければ続けただけ素敵なプレゼントにも出会えますね。
「saketaku」が消費者に届けたい想い
驚くことに、日本酒の種類はなんと!「全国に1.5万」も存在すると言うのです。そして、私たちはその1%にも出会えてないという現状があるのです。
私たちのまわりで気軽に手に入る日本酒は「多くても20銘柄ぐらい」。それは、日本酒全体の「1%」にも満たないのですから驚きです。日本酒マニアな人でも、実はほとんどの方が「残りの99%」に出会えていません・・・。
多くの日本酒の存在を多くの人に知ってもらいたいと言う願い
有名蔵のお酒はどんどん売れても、地方の小さな酒蔵の日本酒はほとんどが地元消費な上に、消費量さえ減少傾向が現状。撤退を余儀なくする蔵が後を絶たないと言います。
本当は美味しい日本酒があると言うことも知らずに、出会えないままなのはとても悲しいですね。
そんな「隠れた美味しい日本酒」、すなわちまだ知られていない「99%の日本酒」に巡り会えるのも「saketaku(さけたく)」サービスです。
この思いを一人でも多くの方へ知ってもらいたいと言う思いが「saketaku(さけたく)」にはあるのです。まだ出会ったことのない日本酒に毎月出会ってみる楽しみも良いものですね。
「saketaku」定期便の嬉しい特典とは

引用元:https://www.saketaku.com/products/basic/
「saketaku(さけたく)」定期便には、嬉しい特典付き!
- 定期便「2回目継続特典」は日本酒の香りが広がるぐいのみグラスをプレゼント
- 定期便「4回目継続特典」は高級おつまみをプレゼント
- 定期便「7回目継続特典」は高級日本酒をプレゼント
- 定期便「13回目継続特典」は日本酒好きの〇〇をプレゼント!?
2回継続することで日本酒専用グラスが特典で付いてくる太っ腹なサービスです。そして、4回目、7回目、13回目と1年間継続することでおつまみ、日本酒、それ以上の特典が次々へといただけるのも「saketaku(さけたく)」ならではのサービス。
これは継続するに他なりそうにありませんね。
気になる料金はいくらから始められる?
月々プラン | 年間プラン(5%オフ) | |||
1本 | 5,980円 | 68,170円 | ||
2本 | 6,980円 |
79,570円 |
「saketaku(さけたく)」サービスの気になる料金ですが、「月々プラン」と「年間プラン」の2つがあり、毎月1本のお届けか、2本のお届けかを選べます。
価格表をご覧の通り、1本よりも2本頼んだ方が一目瞭然・・・!たったの1,000円しか変わらないのなら2本楽しんだ方がより多くの日本酒にも巡り会えそう。しかしそれは個々のペースですので、自分にあった本数で楽しめるのが一番ですね。
実は、計算してみるとわかる通り、年間プランの方がお得なことにも気づくはず。実は、5%オフになっているのです。1年間「saketaku(さけたく)」定期便を楽しみたいのなら、年間プランで申し込んだ方が3,500円〜4,000円安くなりますので、検討の際は年間プランと合わせて考えてみてはいかがでしょうか。
「saketaku」の申し込み・解約方法について
最後に、「saketaku(さけたく)」の申し込み方法と解約方法についてをご紹介します。
申し込み方法はこちらから
私たちが知る日本酒は全体のたったの1%で、残りの「99%」の日本酒に出会ってみたいと思った方、流しれる前にお店をたたんでしまう酒蔵を無くしていきたいと思った方、毎月自分のペースでいろんなん日本酒に出会っていきたいと思った方・・・。
そんな思いを叶えてくれる「saketaku(さけたく)」サービスの申し込み方法は下記のバーナーをクリックして、申し込み画面に進んでください。
上記で説明した「月々プラン」または「年間プラン」を選んでいただき、毎月1本か2本のお届けを楽しめます。定期縛りなく、とりあえず1回試してみたい方は、月々プランを選んでくださいね。
解約は当月5日まで手続きをする
続いては、「saketaku(さけたく)」の解約方法についてをご紹介していきます。以下の手順で解約してください。
- お客様マイページにログインする。
- 「定期便のスキップ、解約」より連絡する。
※当月配送分の解約の受付は毎月5日までに必ずする。 5日を過ぎますと、翌月の配送からの解約となる。 - 注文番号を記入する(ただし必須ではない)。
- 解約希望の場合は「定期便の解約(停止)」を選ぶ。
- 解約理由を伝える。
以上が定期便の解約方法となります。マイページログインから手続きができますので、自分の時間に合わせて解約できますね。ただし、当月配送分の解約受付はその月の「5日まで」に必ず行ってください。5日を過ぎてしまうと当月分は配送されてしまい、次月分からの解約となりますのでお忘れなく!
日本酒サブスク「saketaku」を生活に
いかがでしたでしょうか。日本酒のサブスクリプションサービスの「saketaku(さけたく)」についてご紹介してきました。
- 「saketaku」の魅力
- 「saketaku」定期便の申し込み・解約方法
これらについて少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
今では日常に自分の好きなものを選び、取り入れることが可能な世の中になっています。そんなサービスが数多くある中で、特に日本酒好きな方を対象にした「saketaku」サービス。定期便だと嬉しい特典がついてきますね。
たった1%の日本酒を楽しむよりも、残り99%の日本酒と出会って行くのも良さそうです。まだ何知られていない美味しい日本酒を探す旅「saketaku」はいかがでしょうか。
コメント