2020年7月16日の東京都の新型コロナウイルス感染人数を昼前に発表があり、初の280人台以上が感染していることを発表しました。なぜ昼前の発表だったのでしょうか?
また、検査数が初の4000件以上とのことで検査件数が増えたことも背景にあるようですが、今後の検査数も気になるところです。緊急事態宣言の再発令はあるのか!?あるとすればいつ頃なのか!?
今後の見通しの予想とともに見ていきましょう。
東京都・初の280人台感染確認の見通し
東京都の小池都知事がさきほど記者団の取材に応じ、途中経過としたうえで、きょうの新型コロナウイルスへの感染者数が280人台となる見通しであることを明らかにした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/495441f73b466be4aebf81202037125ba4d133dc
2020年7月16日の午前11時半頃、小池都知事から記者団へ対して、「途中経過」とした上で、今日の新型コロナウイルスへの感染者が280人台となる見通しであることを発表。
背景には1日の検査数を4000件以上にしたことが挙げられますが、それでもこの大台の数字に関しては不安の声も多くあがっています。
なぜ昼前に発表!?
では、なぜ昼前に発表したのでしょうか?
これには明確な回答は得られないため、予想で書いていきます。気分を害される方はここで見るのをやめてください。
- 検査数増加に伴い陽性者数は増えるのは明確であり、検査数に対し多くの感染者発表に驚かないよう、分散報告をした。
- 2020年7月16日現在の陽性率は6%であり、急激な感染者数増加にならぬよう、陽性率6%にあわせての報告をしている。
どちらかなのでしょうが、私自身は上記の回答であることを願いたいです。しかし、陽性率は低いと言われていますが、日に日にじわじわと増加傾向にあるのも確かなのは今後が心配ですね・・・。
検査数の推移と今後の予想
検査数は日によってバラつきはあるものの、増加傾向にあります。そのため、小池都知事が発表した「1日1万件」の検査をしていくことが予想されます。
病床の確保ができている限り、1週間ごとに検査数は右肩上がりになるのは間違いないと思いますし、実際に現状では1週間ごとの検査数は都の発表を見ていると500件ずつ増加しているように思います。
今後の1日あたりの検査数の予想を以下のように立てました。
- 7月20日〜7月26日・・・4000〜4500件
- 7月27日〜8月2日・・・4500〜5000件
- 8月3日〜8月9日・・・5000〜5500件
- 8月10日〜8月16日・・・5500〜6000件
今後1ヶ月の予想ですが、一気に1日1万件検査というのは今までの都の検査数から現実的ではありませんので、徐々に検査数を増やしながら医療崩壊を招かないように慎重な姿勢で取り組むのではないでしょうか。
緊急事態宣言はいつ頃再度発令されるか?
もう緊急事態宣言を再発令した方がいいよ。皆、経済が、なんて言ってるけど、逆にいつか取り返しがつかなくなって発令しないよりも大打撃になる。そうならないためにも再度発令すべき。
東京 感染者280人台の見通し 2020年7月16日 https://t.co/C2KqljV3nl
— ピータン⊿ (@nogi46mai_jm) July 16, 2020
ほら来た。対策しなければ単に増えるだけだよね。緊急事態宣言を出さざるを得なくなるまで座視を続けるつもり? その上22日からは首都圏からの旅行も振興して全国に感染を広げたいとおっしゃる?■東京都 新たに280人台の感染確認見通し 新型コロナウイルス https://t.co/ezfgaStP2B
— 今村勇輔 (@yimamura) July 16, 2020
緊急事態宣言の再発令をすべき!そうしなければ人災となり、経済自体が回らないよ、という意見も多く見受けられます。政府と国民との間には7月22日から始まる「Go Toキャンペーン」という大きな壁がありますが、感染者の多い首都圏から仮に発病しない無症状の感染者が地方へ移動した後、地方の医療や財政はどのようになるのでしょうか。
しかし、現実的には経済を止められるほどの余裕がないという声もチラホラネット上では見かけます。連日の政府からの会見では緊急事態宣言の再度の発令に関する姿勢は消極的なのも事実です。
そうは言っても、感染拡大が止まないのも事実。経済を回しながら、もしかしたら地域ごとの縛りを作っての緊急事態宣言の再発令も考えられるのではないでしょうか。そう考えると、以下のような発令の仕方もあるのかな、と。
- 関東圏内での移動は許可。それ以外の不要不急の外出は禁止する。
緊急事態宣言の再発令があるとすれば、感染拡大が止まないままであれば、7月下旬から8月上旬、いわゆるお盆前の間に全国へ帰省する前に発令されるのが筋は通っているようにも思えますが・・・。どうなるでしょう。
まずは経済を動かしていくことが先にあり、残念ながら全国的にコロナが蔓延してきたら再度緊急事態宣言の再発令がされるのかも知れません。しかし、多くの中小企業が倒産しているので、今後どのような時代へと突入するのか・・・。それも恐怖でもあります。
ただ、個人的な意見ですが、私は経済を回すことよりも、人の命ありきだと考えますので首都圏の人の流れに何か対策を打つべきではないかと思います。
感染拡大を地方へ蔓延させてはならない
2020年7月16日に東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最高の280人台といニュースがお昼に流れてきました。なぜ昼前の発表だったのか、今後の検査数の見通しと緊急事態宣言祭発令の可能性についてをまとめました。
最近の状況を書きますね!
やっぱり息がすぐあがっちゃいます!
運動もやってみたものの、呼吸が浅いので、なかなか出来ず、厳しい状況です!痩せてしまった体もいまだ戻りません。呼吸の浅ささが治らない限り体も戻らない気がします。
— コロナ闘病中 (@l0dzQHy5xlwa0yQ) July 11, 2020
いつからなのでしょうか。
コロナと共に・・・と変わってしまったのは。コロナ感染後、未だに元の体に戻らなく辛さを共有している人もいます。勇気あるツイートです。 しかしそれだけ、多くの人に分かってもらいたい、コロナの本当の姿だと思います。
地方への感染拡大はこのままでは時間の問題です。
人の命ありきの経済
それを忘れずにここでできる限りの発信をし続けていきます。
コメント